たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

「使わない」モノを買わないの奥深さ

少し前に、こちら↓を書いたのですが、この「全うする消費」に近い考え方が、使わないモノを買わない、ということ。 takeshikarei.hatenablog.com 使わないモノが家にあるパターン 誰もが、使わないモノは買わないでしょ、と思いつつも、使っていないモノが家…

一ヶ月間毎日エントリーをしてみた感想

いつの間にか、一ヶ月間毎日エントリーをしてみたようです。 毎日エントリーをしてみようと思ったのは、 最近、アウトプットが仕事くらいしかしていないので少ない 日々の色々な気づきの量も減っている気がしてて、増やすための装置として 毎日エントリーを…

欲しいモノしか買わないルール

お金にまつわる工夫を書いていこう 今回は、お金の話。 最近、お金関連のエントリーを増やしてます。以前書いたように、個人的には、年もとり、働ける期間にも限りがあるので、資産というKPIを考えようというのもあるのですが、私だけではなく、多くの人がお…

マニマリスト最強の経営者

ミニマリスト最強の経営者は、誰? 寺田倉庫の中野善壽さんです。「ぜんぶ、すてれば」の本は衝撃的でした。 ミニマリストの人は、是非読んで欲しいし、面白い経営者に興味がある人にも読んでほしい。こんな人になりたいなぁ、と思いました。 この本で、特に…

アラフォー世代に最適なYoutube

コロナで見るようになったYoutube 昨年のコロナから時間の使い方が変わりました。外出時間は減り、家にいる時間は増え、家にいる時間の増加に伴って、色々な時間の使い方が増えましたが、個人的には、その一つに、Youtubeが入ります。 コロナ以前は、Youtube…

今年の夏の洋服事情の振返り

この数日でグッと寒くなってきました。 そろそろ冬服かな、ということで、今年の夏の洋服事情を振返りたいと思います。 といっても、すごーーくシンプルです。 ユニクロのエアリズム2枚。 インナーではなく、アウターで着れるタイプのエアリズムを。 平日は…

会食におけるお店の新規開拓の仕方

少し前に、会食のお店の真剣な選び方、として大きな考え方を整理したのですが、ここにある、お店の新規開拓についてが、今回のエントリー。 takeshikarei.hatenablog.com 会食におけるお店の新規開拓の基本的な仕方 最近、会食が入りだしているのですが、基…

日々の買い物で間違えないお店選び

こちらで、無理なく支出を減らす方法を書きました。根本的な構造について触れているので、実際に支出を減らすためには、もう一段階具体的にする必要があるので、少しずつ書いていきたいと思います。今回は、日々の買い物のお店選び、について。 takeshikarei…

楽天ポイントの最高の使い方

前回のエントリーの復習 こちらのエントリーで、結局のところ、楽天最高!みたいな話を書きました。 takeshikarei.hatenablog.com クレカやQR決済のポイントは、その還元率分が利確扱いであるため、自分の消費生活を踏まえて、還元率が最も高い会社の決済方…

お金の支払い方のルール決め

どのような支払い手段があるか? 決済手段として、昔からあるのが、現金とクレジットカード。そこに、最近では、スマホのQRを使った決済サービスが加わりました。 数年前は、テレビをつければ、paypayやline pay、メルペイなどなど色々な決済サービスのCMが…

会食のお店の真剣な選び方

この前、こちらをエントリーしました。 takeshikarei.hatenablog.com 趣味として、食事を楽しみたい!と思うのですが、食事は家食と外食とに大きく分かれ、今回は外食について。特に、誰かと外食する会食についてです。 会食のお店選びのマトリクス ワクチン…

「全うする」消費

私は、「全うする」が好き いつからか覚えていないのですが、私は、「全うする」ことが好き。 「使い切る」と言い換えても良いのですが、少しネットを叩いてみたら、ミニマリストの特性の一つに「使い切る」があるみたい。 全く意図していませんでしたが、さ…

食事を趣味にする3つの理由

趣味を持つ必要がある理由 最近、趣味を持たないといかんなぁ、と思ったりします。 世の中は、テクノロジーの進化によって益々効率的になるし、自分自身も益々生産性が高くなっていくし、一日にできることは益々増えていく。そうすると、趣味を持たないと、…

ペン論(2021年 秋)

2014年と2019年のペン論 過去にペン論を何度か書いています。 2014年には、v-corn、Pilot kakunoについて。 takeshikarei.hatenablog.com 2019年には、隈研吾さんを引き合いに出して、書ければ何でも良い、と書いてました。 takeshikarei.hatenablog.com 202…

テレカンでの「声」の品質を高めるデバイス

テレカンの品質には幅がある かれこれコロナ生活も1年半以上に及ぶこともあり、リモートワークの環境が整ってる人も多いことでしょう。 私も比較的そうなのですが、最近、テレカンの品質に厳しい人とテレカンをしていることせいか、音や映像の改善に取り組ん…

「感動」が生まれる理由

感動の閾値が低くなっている僕の日常生活 最近、感動や満足の閾値が低くなってます。突然のお話、恐縮です。 例えば、週末に突入するにあたってのプチ打ち上げ。昔は、誰かと飲みに行く等が普通で、楽しみにしていたと思いますが、最近は、プレモルに、セブ…

最高の食器との偶然の出会い

久しぶりに結婚式に行きました 少し前に結婚式に出席しました。同年代で結婚式をする人はいなくなり、会社の同僚の若い衆ということになるのですが、自分も年をとっているので、重たい役割も担わさせて、気軽に結婚式に出にくいお年頃になったなぁと思います…

家庭での内製化への道

はじめに こちらに、支出を減らすための構造を書いたのですが。 takeshikarei.hatenablog.com 今回は、構造式の単価を減らす方法の一つですね。 家庭での内製化とは 要は、コンビニやスーパーで買っている物を家で作る、ということ。 コンビニやスーパーで売…

新幹線利用の鉄板アプリ “スマートEX“

最近の僕の新幹線事情 10年ほど前は毎週出張をして東海道新幹線に乗っていたのですが、最近は全く出張をしない生活になっていたので、新幹線とはすっかりご無沙汰になってしまいました。 久しぶりの新幹線利用と"スマートEX" しかし、少し前に、結婚式で京都…

こんな時に、佐藤オオキの「ボツ本」を読んで欲しい!

はじめに かなり前に、アナザースカイをみて、佐藤オオキさんを知り、それから、凄いビジネスパーソンの一人として、ついチェックしてしまう存在。自分のブログ内を「佐藤オオキ」で検索すると、結構出てきました汗(後半で、関連エントリーをご紹介)。 「…

無理なく支出を減らす方法

資産を増やす二つのアプローチ KPIとしての資産を増やすことを考えたとき、 収入を増やす 支出を減らす のどちらか。(投資は、収入を増やすに含める。) 今回は、支出を減らす方法について触れたいと思います。 無理なく支出を減らす方法 支出の減らし方法…

家ホットケーキが最高になる道具

食が趣味 最強説 老後を考えると、趣味を沢山持つ、そして、飽きない趣味を持つ必要があるなぁ、と思うのですが、やはり、食、って良いですよね。 毎日食欲はわくわけで、3食でも、それよりも少なくても良いし、多くても良いのですが、何も食べない日は基本…

最高に秀逸なYoutuber

色々な人が、色々な選択をされると思いますが、僕はこちらの方。 まいぜんシスターズ。所謂ゲーム系Youtuber(登録者数200万人以上)なのですが、秀逸すぎるのです。 元々は、子供が見ていたのを横目でスルーしていたのですが、ある時、一緒に見ていたら、ハ…

「二月の勝者」を見るべき5つの理由

はじめに 中学受験の漫画である、「二月の勝者」。今年秋のクールで、ドラマ化されることになりました。 下のリンクバナーにある漫画の表紙が主人公なのですが、ドラマの主人公である柳楽優弥は完コピしてきており、期待感が高まっているのが、直近の状況で…

敏感肌に触らない3つの方法

少し前に、こちらのエントリーをしました。 takeshikarei.hatenablog.com 肌の状態を良くするためには、乾燥させないことも大事ですが、触らないことも大事だと思います。肌に触ることで、肌に刺激を与えて、肌が荒れたり、痒くなったりして、肌の状態が悪化…

私の目を奪った赤いCM

僕は、夜にボーーーっとテレビを見るのが好きなのですが、その時に流れるCMも結構好きです。最近のCMは、Webへの入り口動線という位置付けもあれば、スマホを片手にテレビを見ている視聴者を惹きつけるユニークさがあったりしますね。 私の目を奪ったCM 最近…

KPIとしての資産

アラフォー的に、お金事情は意識せずにはいられないので、お金について。 今回は、KPIとしての資産、ということで思想的なお話なのですが、家や車などの高い買い物をしたり、貯金だけでなく投資をすることを考えると、資産をKPIにした方が、複数の基準で考え…

一番おいしいトコロだけを商品にしました

ソフトクリームが好きな件 ソフトクリームって、好きな人が多いですよね。僕も好きですし、僕の子供たちも超絶好きです。どこか出かけた時に食べるソフトクリームも最高ですが、スーパーやコンビニで買ったソフトクリームを家で食べるのも最高。 アイスクリ…

セブンイレブンの冷凍食品的な未来

セブンイレブンの冷凍食品売り場面積の拡大 最近、僕がよく行くセブンイレブンに訪れると、若干違和感が。何に違和感を持っているかと考えてみると、どうやら冷凍食品売り場の面積が拡大されているではないですか。今まで、デザートなどがあった列が、冷凍食…

stay homeの1年半の間に、購入して一番よかったモノ

結論から書きましょう。 ホットプレート! 色々と書いましたが、ダントツです。こんな感じのモノですね。 購入して一番よかったモノの理由 ポイントは、こちら。 タコ焼き、焼肉、焼き鳥、ホットケーキなど家での食事が充実 これは、外食よりも、良い食材を…