たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

3-6

子どもには、どのような習い事をさせるべきか?

とても悩ましい、習い事事情 子どもが少し大きくなると、どのような習い事をさせるべきか、という論点に悩ましく思う人は多いのではないでしょうか。予算は限られているし、周りの知り合いが、あれやこれやと習い事をし始めると、色々と気になってしまいます…

かわいいの記録(5)娘と父のおそろの服

うちの妻は、ものづくりが上手で、たまに子供の服を作るのですが、去年、2歳の娘のワンピースと、僕のYシャツを、同じ素材で創った時があったのでした。 で、今年もそんな季節になって、とある週末のお出かけ前のお着替えタイム。 娘は、とある洋服を来て、…

かわいいの記録(4)かわいいポーズを見つけよう

はじめに このかわいいの記録は、力を入れようと思う。子供のかわいいを感じれる回数を、かわいいシーンとそのシーン毎の回数なのですよね。 かわいい!=かわいいシーン × シーン毎の発生回数 でも、かわいいシーンがあったとしても、気づくことができれな…

子供の性格は生まれつきか?

僕の現時点の答えは、YES。実は、少し前までは、NOだったんだけど、二人目が大きくなってきて、YES、に答えが変わっている。 元々は、育て方によって、性格は変わるだろう、と思っていた。子供が育つ、というのは、子供を取り巻く環境であり、その大部分が親…

子供の髪は、おうちで切ろう!

子供専門のヘアカットサロンで、子供の頭がナスのヘタに 子供が生まれて、少し経つと直面する局面。 髪は誰がどのように切るか? ここでは、男のコのケースについて、書いていきますね。 まずは体験談なのですが、一番最初は家にあるハサミでちょこっと切っ…

「かわいい」の記録(0) 子供の「かわいい」に気づけると、毎日の「かわいい」が増えていく

気づくことこそが、大事。 少し前に、こちらで、「気づく」ことの重要性に触れました。 takeshikarei.hatenablog.com 「かわいい」のカラーバス効果 で、全然関係ないのですが、子供のかわいいに気づく、ことについて。 子供のかわいいに気づく。すると、カ…

「『親が』テレビをつけない」というシンプルなルール

家のナカでの新しいルール 最近、新しいルールを導入しました。それは、「親が」テレビをつけない、ということです。子供が見たい番組がある!という場合以外、親がテレビをつけない、ことにしています。意識的に導入して数週間ですが、この習慣て結構いいか…

東京スカイツリー すみだ水族館 実況中継

さて、正月休みが終わったのですが、年末年始は色々なところに行きました。ということで、幾つかについては、ちゃんと明文化しておきたいと思います。で、このエントリーは、東京スカイツリーのすみだ水族館について。 まずは、すみだ水族館の基礎情報につい…

『「学力」の経済学』からの3つの教育のヒント

はじめに 子供の教育は悩みの種の人が多いだろう。生まれて直ぐはさすがにだが、1歳にでもなると教育を考え出すし、幼稚園や小学校の入学タイミングではその悩みはエスカレートし、教育や進学に関するエトセトラについてネットを叩いたり、誰かと話したりす…

イチローが小学生に語った、成長に関する本質的な思考原理

イチロー杯と、小学生に向けた名言 知らなかったのですが、メジャーリーグでもレジェンドになっているイチローは、毎年イチロー杯なる小学生向けのイベントを開催しているみたい。そのイベントの時の小学生へのイチローのメッセージが秀逸だ。 今年の僕がみ…

幼稚園のパパコミュニティには参加しない理由

3-6

どの幼稚園にもあるのでしょうか、パパコミュニティ。うちの子供が通う幼稚園にはあるのですが、このパパコミュニティに入るべきかどうかは、少し迷うところかもしれません。 結論から書くと、僕は入りませんでした。少し考えての判断なのですが、その過程を…

子供のクリエイティビティを刺激し続ける本

はじめに 「りんごかもしれない」という本のご紹介なのですが、この本はスゴイです。絵本としてちゃんと成立しているのですが、絵本という範疇を超えて、大人も確実に楽しめる本になってます。腹を抱えて笑えつつ、途中からは本の内容に感心せざるを得なくな…

「子供の目を見る」ことのポジティブな意味合い

僕の勝手な理論です。 子供を見る、見ていることに気づいてもらう ただの経験則なのですけど、例えば、子供が、何かの絵を描いている、そして、その絵を描き終わった、という子供の行動。そのとき、僕は彼を見ているから、夢中で絵を描き終わって顔を上げて…

子供の習い事の傾向と対策

何の習い事をするか?は、悩みのタネ 子供も少し大きくなり、幼稚園や保育園に通いだすと、悩ましくなるのが、何の習い事をするか?という問い、だと思います。ある種、子供と自分だけの世界だったのが、横の誰々ちゃんが視界に入ってきたタイミングになりま…

初めて自転車を乗れるようになるための1つのアドバイス

初めての自転車と、パパのアドバイザリー 子供は毎日がチャレンジで、1つ1つできるようになっていく。その成長過程は見ていて楽しいし、その成長カーブに自分も負けられない、とライバル心も生まれるコトもしばしば。そのチャレンジのうち、パパとして、協…

毎日子供と一緒に本を読む、という習慣を創る

マッキンゼー出身のワーキングマザー 川本裕子さん マッキンゼーで活躍し、今は早稲田大学大学院の教授である川本裕子さんによる、「親子読書のすすめ」。彼女は、日本で最も多忙なワーキングマザーの一人だと思いますが、彼女が、子供と一緒に読んだ本とい…

明治神宮外苑 にこにこパーク 実況中継

休みの日にどこに行こうか、と考えるわけですが、たまには都心へということで、明治神宮外苑のにこにこパークに来ました。実況中継風味に、詳しくご紹介していきます! 明治神宮外苑 にこにこパークの実況中継 入り口はこんな感じで。昭和な感じですよね。入…

子供の前では仕事をしない、というルールを決める

一日は24時間。そんなコトはみんな知っているけれど 当たり前のことですが、一日は24時間です。これは、どんな人にも同じ量の時間。世界各国の老若男女にとって。しかし、この24時間の使い方は、人によって全く異なっている。これは、当たり前なのだけど、そ…

毎月"ぬくもり"を感じれるスマホアプリ「レター」

随分と長いコト利用しているので、今更という気もしなくもないけど、紹介せずにはいられないので、紹介しておきます。きっと利用されている方も多いのではないでしょうか。スマホアプリ「レター」。(さいごに、耳よりなおまけもあります。) スマホアプリと…

運動会に参加する時に準備するコト

運動会の開催月の傾向 9月ももうじき後半に入り、あっという間に10月です。10月といえば、私の子供の幼稚園では運動会があるので、少しテンションがあがってしまうのですが、世の中の運動会の開催月は、こんな感じになっているようです。 10月が最も多いわけ…

朝から聴くには秀逸すぎるダジャレ歌

最近、子供が小学校に上がり、行く時間が早まっているので、みなが起きる時間が少し早くなっています。としたときに、テレビで流れているのが、「0655」。この番組は全てのコンテンツがクリエイティブというか秀逸なのですが、最近はまっているのがこの歌。 …