たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

最高に優秀な頭脳のお母さんの子育て論

現役McKinseyの子育てブログ

少し前ですが、世界有数のMBAに通っている時のブログが流行っていました。その1つに、MITのMBAのがあったのですが、その書き手の方が、いま、子育てブログを書かれています。

lilac.blog.jp

ちなみに、MIT Sloanの時のブログがこちら。とてもリッチで面白かったです。

blog.goo.ne.jp

 

何の拍子に知ったのか忘れましたが、これらのブログは、戦略コンサルティングの世界トップファームのMcKinseyの女性の方が書かれています。そういう意味で、このエントリーのタイトルの通り、最高に優秀な頭脳のお母さん、の子育て論なのです。

子育てと高次元で両立し、仕事で結果を出す、という挑戦

とても興味深く読んでいるのですが、電通の過労死のケースを契機にかかれている最新エントリーがとても良かったので、共有です。

別に、お母さんに特化した話でも、お母さんお父さん向けの話でもなく、人生を豊かに過ごすための考え方なのかな、と思ったりしますし、ここ1-2年、僕がとても大事にする考え方だったりもします。引用しますね。

うちは、主人と私は完全に育児・家事を折半しているし、家事サービスを雇って、家事は半分以上外注している。 それでも私の感覚としては、仕事にかけられる時間は社畜時代の半分程度になった。 私が組織の中で成功するには、その半分の時間で、長時間労働の人と同じ以上の価値を提供するか、或いは常駐のシッターを雇って子育てを完全外注し、長時間働くかのどちらかしかないことに気がついた。  とりあえず、現在の私は、前者の効率化の道を突っ走っているが、まだ道半ばである。 子育てと仕事を両立するようになってから、仕事の効率は抜群に良くなった。 だが、半分の時間で、自分の2倍の時間働く優秀な人たちと同等以上の価値は、提供できるには至っていない。

長時間労働も厭わず頑張ってきたが、その働きぶりこそ、女性の働きやすさを阻害するアンチロールモデルだったとは全く思わなかった。  出産をきっかけに、そのことに気付いたときは愕然とした。  だからこそ反省を込めて 、今の私は子育てと両立しながら、短時間で生産性高く、価値の高い仕事をして成功できるか、に挑戦しているのだと思う。

ダイバーシティ、という言葉を知ったのは、外資系企業にいた10年以上前か。政府のリードもあり、特に女性活躍の観点で、一部の企業をトップノッチとして、その仕組みが急速に整ってきているが、まだ道半ばです。

そして、仮に、仕組みが整備しきった、といった状況になったとしても、実は、引用したような環境は残るだろう、と思います。それぞれの企業で最前線で仕事をしているビジネスパーソンは、結局、ギリギリまで仕事を頑張っているのです。それは、決して悪いことではないし、その会社をリードしている大切な存在です。

しかし、もし、その会社で最前線の活躍をしたいと考える、子育てをする親は、子育てにとらわれないビジネスパーソンと競争しないといけないわけです。その状況はなくならないのだと思います。そういう意味で、彼女のチャレンジ、は好感が持てます。

子育てと両立しながら、短時間で生産性高く、価値の高い仕事をして成功できるか、に挑戦しているのだ

僕も、子育てをする親であり、家族を大事にする一人のビジネスパーソンとして、同じような思いを持っているのでとても共感しますし、非常に優秀な同志が一人いる。そう考えたら、力が少し湧いた。そんなブログのエントリーでした。