たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

質の良い習慣

習慣こそが充実した1日を創る

News Picsはライトな記事が多いわけですが、最近はスマートニュースもグノシーもヤフーニュースも見なくなったので、ざっくりと最近起こっていることや、最近起こっていることへの特集記事をさくっと読むのに使っていたりする。 

その中で、この記事があったのだけど、少し興味深かったので、ピックアップ。生産性の話題が上ることは多いが、良い習慣を身につけていると、当然だが生産性は高まっていく。そんな良い習慣を集めたのが、こちらの記事でした。

www.inc.com

世界で最も成功した人たちが教えてくれた、生産性を高める14の習慣

  1.  「時間」ではなく「分」単位で集中する
  2. 一つのことだけに集中する
  3. To Doリストを使わない
  4. 未来の自分に先回りする
  5. 夕食までに帰宅する
  6. 紙のノートを使う
  7. メールを処理するのは1日に2、3回だけ
  8. あらゆる手を使って会議を避ける
  9. ほとんどのことに「ノー」と言う
  10. 「80/20」のルールに従う
  11. ほとんどのことを人に任せる
  12. 手を触れるのは一度だけ
  13. 毎日の朝のルーティンを実践する
  14. エネルギーがすべて

この中で、僕がやっていることは、2、6、10、11、14。結構少ない。。。

やっていないことのうち、導入しようと思ったものについて、少し考えてみる。

1. 「時間」でなく「分」単位で集中する

シリコンバレーのベンチャーキャピタリストは、15分単位で打ち合わせをするという。僕は30分単位の打ち合わせが多いように思うが、打ち合わせは、アジェンダにより時間が決まるので、最適な時間設定ができれば良いのだが、参加者のマインドセットや能力も関係するので、コントロールを仕切ろうとするのは少し難しいところ。

自分のワークでは、分単位で管理したいなと思う。結局、ワークの時間見立ての巧拙によってしまうと思っていて、そういう意味では、3にあるTo Doリストについては、作ってしまうのですよね。分単位で、ワークをパズルのように当てはめることで、時間をうまく使おうとするわけで。3では、カレンダーにあらゆることを書いて、それに従って働く、と本文中にはあるのだけど、結局、To Doリストをリストとして運用するか、カレンダーベースで運用するかの違いにより、運用負荷、ストレスの度合いが異なることを言っているように考えられる。そういう意味では、3も僕は実践しているようだ。

5. 夕食までに帰宅する

移動時間が1時間程度かかるので難しいのが現状。しかし、近い将来には、これを実現できるようにうまく工夫したいところだ。これも、時間管理のスキルや仕組み構築に帰着する話だと思う。家族と仕事の話になるとよく出てくるお話だけど、恐らく夕食までに帰宅する人は世の中のビジネスパーソンの中で1%にも満たないでしょう、日本では少なくとも。これをどう改善していくか、は良いプラクティスになると思う。

7. メールを処理するのは1日に2、3回だけ

朝、日中のどこか一か所、夜(寝る前ではない時間帯)の三つの時間帯にしてしまうようにするのが良いのでは、と考えていたりするのだけど、今のところちょこちょこやってしまうところ。僕は他の人よりもかなり少ない方だけど。

で、少し考えるのは、隙間時間の使い方によるのではないか、と思う。隙間時間であるがゆえに、メールを処理してしまうのだけど、もっと生産性の高いことに隙間時間を使えるのではないか、ということ。人によって異なるとは思うが、よい隙間時間のタスクのはめ方を考えることが必要だということなのかもしれない。メールの処理に使うのはベターではないでのはないか、ということだ。

12. 手を触れるのは一度だけ

郵便物とか請求書とか、何回か手にとり、後で処理しようと考えて、一旦やるのをやめて、またやろうとする、みたいな終わりがなかなか見えない進め方。メールとかアドミ仕事などで頻繁に起きる出来事。手に取るたびに、ムダに何度もその対象について、考え事が起きてしまうわけだ。それらがムダで仕方ない。

元々意識をして行動していたことだが、「手を触れるのは一度だけ」というステートメントのインパクトは大きい。何かが発生したら、その場で解決する、やり遂げる、ということ。これが生産性をとても高める。

13. 毎日の朝のルーティンを実践する

朝が大事なのはわかっているが、その朝をいかに有効に活用するか、はまだ結論が出ていなかったりする。文中には、朝の技師知己として、瞑想、読書、日記、運動、水を飲む、健康的な朝食をとる、などが挙げられていた。どれも良いのだけど、これらを見ていると、何を目的とするか、で朝の最適な過ごし方も変わるよね、と思わされる。

個人的には、最も脳が働く時間帯であるため、より創造的なことに時間を使うべきだと思うが、ゼロサムでもないので、どのように朝を使うか、は常に改善すべきことだと思う。

おわりに

この記事を読んでいたら、この本を思い出した。世界的な金融会社の会長であり、ハーバードで教鞭もするロバートさんの効率的な仕事術の本。Tipsの嵐でたまに読むと、結構参考になることが多い。こちらも、よろしければどうぞ。