たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

体力を上げるための3つの具体的な行動

トリンプインターナショナルの社長の吉越さんの本。

吉越さんは、社長時代には、19期連続増収増益を実現したプロ経営者ですが、彼が有名なのは、デッドライン仕事術を代表とする生産性の高い仕事術であり仕事の仕組みについてです。

で、この本は、そのタイトルの通り、体力に関する本なのですが、これも結局、生産性の高い仕事をするための土台として必要なのが体力、という位置づけで、根本的には同じカテゴリの本なのかな、と思います。

個人的にも、生産性の向上を常に考えていて、いかにスピードを高められるかを考えるわけですが、多面的な要素の一つとして、集中力をいかに高めるか、が論点になり、その解の一つとして、体力の向上が打ち手として出てきます。

吉越さんも、要は体力でしかない、と打ち出していて、その論調には共感する次第なのですが、この本がよいのは、では、体力をあげるためには何をすればよいか?の問いに対して、明快に、3つの行動を上げている点です。

f:id:TKC-i:20170409170252j:plain

シンプルにまとめてしまうと、よく寝て、よく食べて、よく運動して、ということなのですが、具体的だけどシンプルな内容がこれらに詰まっていて、助かります。

一つ目の睡眠は、8時間とることを言っているのですが、この時間を取らないと、日常的な体力を回復するのに不十分である、と言っています。時間量については諸説あるので結構難しいところで、ごく少数の人は、ショートスリーパーロングスリーパーの体質で短時間、長時間の睡眠時間で良い人もいる説もありますが、僕は、確実に普通の人なので、8時間睡眠をとることを目標にしています。

これだけ寝るために気を付けていることとして、こちらも書かれています。こういうのは、うだうだ言う前に、行動として、まず真似てみればよいのでは、と思います。

  • ベッドは腰が沈み込まない、固いマットレスを使用
  • 肩がこらないように、低い枕を使用
  • できるだけ部屋を暗くするために遮光カーテンを使用、LEDも避ける
  • 睡眠前には、ストレッチを行い、頭の温度を下げる
  • パソコンやスマートホンもご法度

二つ目は、赤身肉を食べよう、という話なのですが、これは、無視しようと思います笑。食事でルーティーンにするのは、よほどシンプルでないと難しいです。僕はできるだけランチでそばを食べるようにした時期がありましたが、近くにおいしくて安い蕎麦屋があったからで、かなりケアができる環境でないと難しいと思います。

食事に関する本も何冊かほかに読みました。ジョコビッチだったりサンフランシスコだかの本など。でも、かなり気を使わないと真似はできないかな、と。そのレベルの行動は、一旦今の自分にはスコープアウトにする方が、体力を失わないかな、という整理です。

さて、三つめは、1万歩を超える、ということで、これは毎日実践しています。少し前に、fitbitで、歩数や睡眠時間を計測することに凝っていましたが、ある時から飽きてしまって辞めてしまっていました。継続するために測ること、っていうのは良い循環なのですが、測った結果の数値の評価が、継続できていること以外になかったのがいけなかったのかな、と思います。

そういう意味では、1万歩が体力増強の基準であるとできる考え方はとても良いと思います。どこまで科学的な根拠があるかはわからないのですが、他の記事で、星野リゾートの社長の星野さんも、1万歩を課していますね。彼も、自分のフィジカルコンディションに相当なケアをするタイプなので、一旦、1万歩を基準に設定してよいのでは、と思いました。

1万歩は少し頑張れば到達できる量で、通常の生活プラス一駅か二駅分早く下車して、歩ければ到達できると思います。それを毎日継続するかどうかがキーであり、Fitbitとのセットで、それらを習慣化したいと思っています。

おわりに

体力を上げたい、上げよう、と思うものですが、この段階では抽象度が高すぎて、その状態を実現するには程遠い状況です。そこから二段階くらい掘り下げたのがこの本であり、3つの具体的な行動に絞られた点がよいな、と思います。本自体はライトでサクッと読める内容なので、気になった方は本も読むことをお勧めします!