たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

佐藤オオキさんの超ミニマリストな部屋

Casa BRUTUSで読んだ佐藤オオキさんの部屋

久しぶりに、佐藤オオキさんのネタ。少し前だが、Casa BRUTUSに彼の部屋が紹介されていた。もはや、クライアントワークとしてのデザインと同じかそれ以上に、彼によりデザインされた部屋は有名だ。

一目見れば、他とは違うミニマルな部屋の様子に目を奪われ、これが、彼のデザイン力を理解し易しくしている。プロダクトデザインも沢山しているのに、プロダクトがないっていう矛盾ある彼の部屋は、彼自身のブランディングにも寄与していて面白い。

この本で紹介されている彼の部屋のポイントは、二つ。

  1. モノを持たない
  2. モノの見える化

1. モノを持たない

彼は、そもそもモノを持たない。お気に入りのソファやライト、プロジェクタ、そして、仕事でも利用する3Dプリンタ程度くらいしかない。服は、前述の通り、ノームコアで、同じ服ばかりがある程度。

本当に物欲がない、のでしょう。足るを知る、ということか、仕事自体が楽しいから、モノが必要ない、ということなのか。モノがないために、それ以外の仕事に集中力を注いでいるのではないか、と推察させられる。家に帰っても、仕事ばかりみたいだ。3Dプリンタが自部屋にあるて。。。

2. モノの見える化

タンスは勿論ウォークインクローゼット等もないし、本棚もない。洋服を片づける家具?!はあるがむき出しで、何着あるかも数えられるくらいだ。要は、全ては目に見えていて、見えないモノがない状態にしている。

このメリットは、例えば、洋服は、クリーニングにどの程度出しているか、あと何日着れるかがわかるし、雑誌や書類なども、必要な書類が残っているはずだが、どこにあるかがわかる。つまり、探す時間も、把握するという時間も必要ない。視界に入った時点でそれらの目的は果たすことができるわけだ。無駄な時間は極限まで削減できている部屋、ということだ。

おわりに

それにしても、超ミニマリストな部屋なわけですが、正直、このレベルは真似できないな、と思う。子供がいれば、そんな整然とした部屋を維持することは困難だし、あくまで家はくつろげる空間でありたい(彼はくつろげるっぽいが。。。)。

そういう意味では、やはり良い部分だけを取り入れればよいだろう、と思うわけで、自分の部屋は何もない状態にする、とか、家事に関係する部分は、見える化するとか、ムダなモノは持たない、買わない、といった感じで。

どちらにせよ、刺激を受けた記事でした。みなさんも、ご覧頂けたら。