たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

英会話サービスは、定量的なプロセス指標の訴求で、顧客を獲得してはどうか?

いつの時代も変わらない、英会話サービスの玉石混交さ

昔も今も、沢山の事業者が英会話サービスを展開しているなぁ。と電車の中で、移り変わる、英会話学校の交通広告を見て思ったわけです。最近では、GABAやAEONなどの対面型の英会話だけでなく、英語圏の海外在住の現地人とSkype等を介したクラウド型の英会話等、ビジネスモデルであり、サービスのデリバリの仕方は色々なわけですが、玉石混交な風景は、昔も今も変わりません。

どのような英会話サービスが良いのか?

結局、どのような英語サービスが良いのか?という問いに対する回答としては、目的により異なるわけですが、どの目的の場合でも、目的を達成できるサービスが良い、と答えることができるのかな、と思います。当たり前ですが。

そういう意味で、昔、TOEICで点数を上げよう、と思い立った時に知り、利用したこちらのサービスはとても良かったです。

すみれ塾 - 中村澄子 -

ここは、英会話ではなく、TOEICに特化していて、点数をあげるために、非常にテクニカルな講義をしていました。セミナーを受けて、そこで指南を受けた内容を毎日やってたら、1か月後くらいのTOEICのテストで、三桁規模で点数があがって、800点中盤くらいまでいきました。素直に、そこで指南されたことだけをやっただけなのですが。

英会話サービスのプロセス指標の意味合い

で、思うのですが、英会話サービスは、結果がわかりにくいのが玉石混交な状況に陥らせているのかな、と。英会話には、TOEICのようなわかりやすい定量的な結果指標がないのですよね。ビジネスレベルなのか日常レベルなのか程度で、その基準は人であり会社で曖昧です。

だから、英会話サービスは、回数と価格のセットと予約のしやすさ、教師の属性や教室の雰囲気程度の情報しか広告に現れてこないのですが、定量的な結果指標を出せない以上、プロセス指標で代替できないですかね、と。

英語が話せるようになるためには、英会話授業などを継続しないといけないし、効果的に継続しないといけない、のは言語習得上自明かなと思うのですが、そうしたとき、その英会話サービスの受講者は、平均何回受講しているか、とか、各コースで決められている回数を全て受講した人の割合はどの程度か、とか、恐らくあるだろう英語レベルについてどの程度ステップアップしたか、等のプロセス指標について、何らかの定量化をはかった情報は提供できるのではないか、と思うわけですね。

例えば、各コースで決められている回数を全て受講した人の割合はどの程度か、の数字て、とても雄弁ですよね。基本、英会話スクールは、回数制で分割か一括かの支払い方の違いこそあれ、とても高価なわけで、その支払ったお金について、少なくともちゃんとサービスを受けたか、なんてとても大事だと思いますし、その数字が高いということは、その英会話サービスが受講者に継続してもらうために取組んでいるだろう多面的なサービス品質の高さも物語るわけですから。 

おわりに

ひょっとしたら、生徒の受講率が低いがゆえに、教師の数が少なくて済む、みたいなのはあるかもしれません。生徒の受講率と教師の稼働率とから教師の人数を逆算して、人件費を下げる、とかね。でも、それって、サービスを提供する目的から外れた打ち手ですから論外だったりしますよね。本来的には、先のようなプロセス指標であり、本来的には結果指標としてある英会話の能力向上こそが、そのサービス事業者の社会貢献であるし、結果的に、生徒の満足度は上がり、リピート率の向上や、紹介客の増加などのトップライン拡大や、集客コストの低減などに寄与したりするのかな、と勝手に考えたりしました。

と、英会話サービスについては、全く知らないわけですが、電車に乗っていて、いつもどこかの英会話サービスの広告を目にするなぁ、というところで、ふと考えたのでした。

【ご連絡】本ブログのエントリーの更新曜日について

このブログですが、結構無差別に更新していましたが、月曜・水曜・金曜は、必ず更新しようと思います。朝7:30に更新します!ちょこちょこいらっしゃってくださいー

アドベントカレンダーは、9月に買おう!

アドベントカレンダーは、クリスマスプレゼントと並ぶ一大イベント!

9月に入って少し経ちました。直に夏は終わり、秋、そして、冬、いやクリスマスがきます。クリスマスプレゼントはどうしようか?と考え出したりもするわけですが、もう1つ考えないといけないのが、アドベントカレンダーです。

アドベントカレンダーってなに?!という方は、こちらをどうぞ。

クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。

で、これが、子供たちが喜ぶ、一大ウィンターイベントになっているわけです。

アドベントカレンダーの楽しさ、いろいろ

うちも、おそらく3歳くらいからでしょうか。出来物やハンドメイドのアドベントカレンダーを使ったり作ったりしてきました。やってみて思うのはこちらのこと。

  • 朝、その日のアドベントカレンダーをめくるので、毎朝が楽しくなる
  • 子供だけではなく、親も、中身が何かが気になり、一緒に楽しむことができる
  • 12月の24日間で、毎日楽しめる連続性がうれしい
  • ハンドメイドにすると、それを創っている期間も楽しい。中身には何をいれようかと、子供が開けた時の顔を想像しながら考えるのも楽しい
  • 出来物は、種類が多く、各メーカーが趣向を凝らしてるので、選びがいがあり、その年の12月の24日を楽しむための何かを探し、選ぶ過程が面白い

そう。出来物のアドベントカレンダーを探し、選ぶ過程が楽しかったりするわけですが、油断すると、売り切れてしまうので注意が必要です。

アドベントカレンダーを買うのは、9月がベスト!

12月になると、当然アドベントカレンダー自体が始まってしまうので、少なくとも11月に買う必要がありますが、11月では欲しいモノが売り切れてしまっている可能性があります。また、10月は会社では下期が始まりバタバタすることも多いので、9月がベストタイミングかな、と考えています。

うちでは、これまで、チョコや飴やらのお菓子系を選んでいたのですが、アマゾンでアドベントカレンダーをたたいてみると、レゴなどのオモチャが上位に出てきて、楽しいです。去年は、ミニオンズにしたのですが、毎日どんなミニオンかと楽しかったのを鮮明に覚えいています。

 

さて、今年は、何のアドベントカレンダーにしようか?9月中にゆっくりと家族と選ぶと、二度おいしいイベントになるかもしれませんね。みなさん、どうぞー

【ご連絡】本ブログのエントリーの更新曜日について

このブログですが、結構無差別に更新していましたが、月曜・水曜・金曜は、必ず更新しようと思います。朝7:30に更新します!ちょこちょこいらっしゃってくださいー

10年ぶりに車を買った、たけしのクルマ論(2) いつ、駐車場の"不"から解放されるのか?

車に乗って気づく、駐車場の"不"

車を買ったからには、毎週末にどこかに行かねば、と半ば使命感すら持ちながら、どこかに車で行っているわけですが、その「どこか」は、駐車場の制約を受けてしまう、ということを感じざるを得ません。例えば、こんな感じに。

  • 三軒茶屋の●●というお店にランチを食べに、車で行こう!と思うものの、その周辺に駐車場はあるのだろうか?
  • どうやら目的地周辺に駐車場はあるようだが、目的地から最も近い駐車場には止められるのか?その駐車場に止められないと、かなり歩くことになってしまうが
  • よし、目的地近くには沢山駐車場があるので、どこかの駐車場には止められるだろう。と思ったはものの、どこの駐車場も満車で、止められた駐車場は、探して行ってみた五個目の駐車場だった
  • 賑やかな商業施設に行く時には、その駐車場に空きがあるのか?空いている時間は、どの時間帯か?を考えたとき、早く家を出てしまう。そんな一日

僕たちは、駐車場に止められるかどうかに、車移動における時間や場所の制約を受けているし、止めるための駐車場を探すために沢山の時間も費やしているし、探すための時間は車内の雰囲気を悪くしたりもする。久しぶりに、車に乗ってみて、このような車の"不"を強く感じたわけです。

車購入後の満足度向上のための駐車場サービスのインフラ整備

恐らく、このように思うドライバーは少なくないだろう。車を運転していると感じる不なので、車離脱者の車を手放す遠因になっているのではないか、と思わされるし、どこかに車で行く、という行為の循環を悪くする要因にもなっているのではないか、と思わされる。

そう考えたとき、逆に、駐車場が使い易い、ということが、車利用の離脱の減少や、車移動の潤滑化による消費活動の活発化につながるのではないか、と思い、実は、車購入後の車利用の満足度向上のために、駐車場インフラの整備が、駐車場自体のハード面とは別にサービス面で重要だったりするのかな、と思った次第なわけです。

駐車場にまつわるサービスの直近の動きと、今後について

そういう風に考え、少し調べてみると、こんなサービスがありました。

Googel Mapsに駐車場の空き状況表示機能の追加。まだ、ローンチはしていないっぽい。どのようにその駐車場が空いているかどうかを判別するのか気になるところ。

japan.cnet.com

空き情報だけでなく、駐車場予約をネットで可能にするサービス。ベンチャー企業がやりだしています。

www.akippa.com

大手も同様のサービスを開始しています。

btimes.jp

予約サービスが様々な業界で繰り広げられている中で、駐車場も例外ではない、ということですね。さらっと中身を見てみると、それぞれ、予約可能な駐車場在庫は少なく、しかも、予約時間枠は広くなってます。

駐車場のロケーションの開拓は、まだ序盤といった状況。一方、各ロケーションにおける予約時間枠の進化はなかなか難しいところです。一日単位なら大丈夫でしょうか、時間や分単位だと、不確実性の高い道路や予定の状況により、予約枠からずれる可能性があるので、時間枠の細分化が比較的難しくなってしまい、利用者にとって割高になってしまう。としたときに、駐車場在庫として、駐車場所有者がサービス事業者に在庫を出すことが得策かどうかわからなくなるのかな、と思います(サービスの仕組みがちゃんとわかっていないのと、各駐車場がどの程度の稼働率で売上をあげているのかわかっていない前提ですが)。

とはいえ、スマホと駐車場間のIoTによる連携と、それに伴う予約時間枠の進化がなされると、カスタマとしての使い勝手も、駐車場所有者の儲けも向上し、普及が一気に広がるのかな、とか思ったりします。駐車場の"不"を痛烈に感じる者として、そのような世界観が早く到来することを切に願う今日この頃なのでした。

【ご連絡】本ブログのエントリーの更新曜日について

このブログですが、結構無差別に更新していましたが、月曜・水曜・金曜は、必ず更新しようと思います。朝7:30に更新します!ちょこちょこいらっしゃってくださいー