たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

運動会に参加する時に準備するコト

運動会の開催月の傾向

9月ももうじき後半に入り、あっという間に10月です。10月といえば、私の子供の幼稚園では運動会があるので、少しテンションがあがってしまうのですが、世の中の運動会の開催月は、こんな感じになっているようです。

f:id:TKC-i:20160925094918j:plain

10月が最も多いわけですが、2学期が始まったばかりの9月も多い。加えて、5月を中心とした初夏も多いですね。天候が安定して、温度も暑すぎず寒すぎずのタイミングを選んでいると言えるのではないでしょうか。

親が、運動会の準備に必要な持ち物 

さて、私としては、今年の運動会は3回目になります。運動会を前に準備すべきことは何なのか?これが今回のエントリーのテーマです。まず、持ち物ですが、定量的な情報はちょっと見当たらなかったのですが、cozreによると、こちらが、必須持ち物のようです。

  1. 帽子
  2. うちわ
  3. ウェットティッシュ
  4. 凍らせたペットボトル
  5. カメラの三脚
  6. ミニテーブル
  7. アウトドアチェア
  8. ジャグ(大きい水筒)
  9. 行楽ランチボックスセット
  10. サンシェード
  11. アウトドアワゴン
  12. ポータブルクッション
  13. カメラの一脚
  14. ピクニックランチボックス
  15. マルチクーラー
  16. 厚手レジャーシート 

引用してみましたが、経験者としては、こんなにいらないでしょ!と突っ込みたくなります。11.のアウトドアワゴンて(笑)。どんだけ観覧スペースが広いんだ、と。7.のアウトドアチェア、10.サンシェードも後ろの人とかに邪魔だから、っていう。

そういう意味で、1.帽子、2.うちわ、3.ウェットティッシュ、6.ミニテーブル、15.マルチクーラー、16.厚手レジャーシート、くらいで良いと思います。加えて、サングラス、ビデオカメラ、タオル、などがあれば十分なのでは、と思います。

運動会の席取り合戦で注意すべきコト

持ち物以外で、運動会に際して注意するコト、突き詰めると、運動会の席取り合戦のさいに注意するコトがこちらです。

  • 良い場所を取るために、早めに会場に行って並ぶ
  • 長い時間並ぶことになるので、チェアを持っていっておきたい
  • この並ぶ時に、仲が良いから、という理由で割り込みをしない

グラウンドのスペースは限られているので、観覧スペースも限定的です。ですので、場所取り合戦が勃発します。会場されると、走り出す人もちらほら。勿論、私はガチで走り出す派です。

でも、走り出す前に、早く会場に到着して、並んでおく必要があります。目安は1時間前です。30分前だとかなり並んでいて手遅れになる可能性が高く、1時間前だと10番目前後の順位を獲得することができました。概ね1時間前には着いて並んでいたいところです。

この時に、何かチェアを持っていくと助かると思います。1時間とか並ぶので運動会が始まる前に少し疲れてしまうし、頑張る自分を客観的に見つめ直したりする時間を過ごします。チェアがあれば、あとスマホがあれば、ストレスをミニマイズすることができると思います。

そして、この時に、注意すべきなのが、割り込みをしない、ということです。過去にそんな人たちがいて、無性に腹が立ったのを覚えています。割り込みをした人は、恐らく全く悪気はないのだと思います。あっけらかんと、先に来ていた友人と談笑しながら合流です。

しかし、その後ろには1時間近く並んで待っている人が沢山いるのです。コンビニで、ついでにこれも買っておいて、みたいなノリと違うのです。その張り詰めた空気も事前に理解しておいた方が良いでしょう。

おわりに

運動会は年間を通しての一大イベントの1つです。親が参加する種別もあったりします。でも、親は応援すべき立場であり、それがゆえの準備があったりします。あれがなくてなんだで、ギャーギャー言って一大イベントを台無しにしないように、できるだけ良いポジションを獲得して、子供の頑張る姿を見れるように、しっかりと準備をして、運動会のコンテンツに臨みたいですね。もうじき本番、みんなで、頑張りましょう!