たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

何も諦めない「今」を積み重ねる生き方 (「川本裕子の時間管理革命」川本裕子)

これまた、マッキンゼーの川本裕子さんの著書。最近は、何かの本を読んでみて、結構良い内容だったら、その著者の本をブルドーザー的に読んでいく傾向がありますね。

 

 

---

人生は有限である。当然のこと。しかし、毎日家で起きて朝ご飯を食べて仕事に行き、仕事から帰ってきて夕ご飯を食べて床につき、そしてまた朝起きて朝ご飯を食べて会社に行く・・・。そんな毎日を過ごしていれば、そんな毎日が、この先もずっと続くのかどうかすらも考えず、人生は有限であるという当たり前のことも忘れがちになる。

 

しかし、人生は絶対的に有限であり、「今」は今にしかなくて、今しかできないことが沢山ある。自分だけでなく、周りの全ての人やモノゴトは時間の経過と共に変わっていってしまうもの。その唯一無二な瞬間の重なりをどう過ごしていくか、を考えることは、時間の使い方を考えることとイコールであるとも言える。

 

そんな中、「今」を過ごして行く上で、何も諦めない「今」を積み重ねるための考え方と工夫が詰まっている本なのかな、と思う。所謂コンサルティングのアプローチを、時間の使い方に適用した本質的な内容と、トップレベルのナレッジワーカーである川本さんの時間の使い方の創意工夫なtipsが沢山あるという意味で、結構リッチな内容になっている。

 

重要な要素を幾つかあげると、主に、3つ。

  • 出口から考える
  • 問題は書き出して整理する
  • 時間は総量管理し、作ったスケジュールは忠実に守る

 

 

ゲームは、ゴールをあげることが大事であり、パスをつなげることではない

仕事でもプライベートでも何でも良いが、何かをするときには、必ずゴールがある。例えば、資産運用の本を読む場合は、その本を置いた次の瞬間には申し込みをする、といった自分に適した資産運用方法を見つけることが主なゴールになる。よって、そのゴールに関係がある箇所を読むことが最短ルートになる。その著者が、なぜ資産運用方法の本を書くに至ったか、というような頁稼ぎのチャプラーであったり、自分とは環境が異なるセグメント向けの資産運用方法のチャプターを今読んでも意味がないわけである。

 

つまり、ゴールをあげるためにしないといけないことは何であるかを明確にし、それを実行することが大事なわけである。そうすることで、ムダなプロセスは省かれ、自分がかける時間は相当短縮化され、それにより他の大事なことに時間を充てることができる。

 

これをシャープに精度良く高いレベルで遂行することはなかなか奥が深い世界。構造化思考や仮説思考や、プロジェクトマネジメント等の基本スキルについて、スポーツにおける基本能力の底上げと同様に、常に磨き続けることが大事であり、中長期的に影響力があることなのかなと思う。

 

 

案ずるより書くが如し

コンサルティングではホワイトボードやら紙やらに、問題を書き出すことが多い。問題は書き出して整理する、は自分の思考を可視化することを意味するが、それにより、現状を構造的に明記し、その中の問題の位置付けを整理し、その上で、解決策を考える、というのが通常のプロセスが企画を中心とした仕事であることを考えたとき、理にかなったことだと思っている。だから、ある程度、込み入った問題の場合には紙に書き出すことが多いと思う。

 

しかし、最近私は、書き出しのハードルを下げていて、かなりの対象について書き出すことにしている。シャープにモノゴトを遂行したいと考えたとき、書き出すことによる可視化は、どんなにシンプルなことでもその時点の現状や次点の課題特定や解決策立案、そして実行計画が自然と明確になることから、一連の遂行プロセスがシャープにスピーディに進めることに繋げることができると思っているため。小さなことでもこれをちゃんと実施することで、単位時間あたりに片付けられる仕事量は相当あがると思う。

 

 

24時間×7日間を計画し、実行し、継続する

ちょうどこの本を読む少し前から運用し始めていた。Google Calenderをベースに。私がやり始めた意図は、集中するため。スケジュールに、会議もタスクも全て入れ込む。そして、その時間帯では、その会議やタスクに集中する。集中するために、書き込んでいた。

 

この本で推奨されているのは、少し観点が異っていて、仕事もプライベートについても、計画を立てて、忠実に守ることを進めること、にある。しないといけないことや、したいことが優先順位やメンタリティのアップサイドやダウンサイド等も含めて計画し、スケジュールに落とし込んでいく。そのスケジュールを着実に実行することは、目的達成に直結しているわけで、理にかなったこと。プライベートでも、仕事でも、その計画を遂行することが、自分が望む時間の過ごし方とイコールになるわけなのです。

 

 

---

時間の使い方は、計画と実行を繰り返し、試行錯誤の上で、改善し、その精度を高めていくことが大事だと思う。先を見通して、自分がしたいことをスケジュールに落とし込みつつ、「今」に集中して、そして、楽しんで、人生を積み重ねることができたら、それは、幸せなのではないか、と思ったわけです。