たけしの華麗なる消費生活

消費したモノ・コトについて、書いています。

デバイスの脱ALL IN ONE化

僕が新卒で入った会社は幅広いカテゴリを揃えるグローバル電機企業だったのですが、2000年初頭だったその頃は、全てがケータイに機能集約される、要は、ケータイにALL IN ONEになって、ポケットシェアを独占するだろうと議論していました。

2017年の今では、スマホになっていて、Webブラウザではなくアプリとして、様々なサービスが手の中にあるわけですが、サービスだけでなく、デバイスもスマホに一元化している人は多いと思います。

僕自身も、スマホ一本化派の人で、kindle等の電子書籍やらiPad等のタブレットやらデジカメ等をカバンの中なのかポケットの中に入れるとかって選択肢は基本なくて、ミニマリスト気取りをしていたりするわけなのです。

一方で、最近巷を賑わしている生産性向上の概念があるわけですが、最近思うのは、ALL IN ONEは、生産性向上を阻害するのではないか、ということです。何を言っているか、というと。スマホですることというと、

  • 何かを検索する
  • 何かの記事を読む
  • 何かの本を読む
  • 何かのサービスを使う
  • メールを読む
  • メールを書く
  • 写真を撮る
  • 写真を見る
  • 家計簿をつける
  • ・・・

箇条書きで書くと、こんな感じの内容になるのですが、これらの行動の日常を俯瞰的に振り返ってみると、生産性が低いと思われることが多いわけです。

  • 何かを検索するのは、タイピングの速さも検索結果の情報の捕捉もPCの方が速い
  • 何かの記事を読むのも、画面が大きく、どこを読めばよいかを捉えやすいPCの方が、求めている情報を収集しやすい
  • 何かの本を読むのも、何かのメールを読むのも書くのも、同様に生産性は低い
  • 写真を撮るのも、スペックは低い(それでOKの場合も多いわけですが)

ということで、生産性を重視するビジネスの観点では、スマホはPCと比較して生産性が低くて、僕は基本は歩きながらメールを読むくらいはしますが、基本はPCに寄せた運用をしているし、デジカメも最近は利用するようになっています。

そんなデバイスの利用方法の変遷について、生産性観点でチャートにするとこんな感じかな、と思います。

f:id:TKC-i:20170409171504j:plain

一方で、隙間時間に気軽に何かを得るとか整理するのには良い点もあるのですが、隙間時間には本を読んだり、何かを考えたり、何かを書くことに時間を費やすことにしている僕としての相性も少し悪いかな、と最近思ったりしていて、本当に、少し気晴らし程度に、何かをチェックしたり、何かを検索したり、何かを記録する程度になっているのですよね。だから、スマホに高い通信費を払う必要性がほぼなくなってしまって、UQ Mobileに変更しても、まったく困らない感じになってしまっています。

冒頭の話に戻ると、スマホによるALL IN ONEには限界があって、何かを犠牲にして成立している、と思っていて、それって、生産性だったりするのですが、僕は、その生産性を犠牲にしたくないので、脱ALL IN ONEな最近になっている。そんなお話の紹介でございました。

海外赴任する友人への贈り物には、何が良いか?

アラフォーにもなると、周りで海外赴任する人が頻発しており、新卒で入った企業はグローバル企業も甚だしいので、残留組は基本海外赴任を経験しているし、今も海外に赴任している人は多いのだけど、少し前に、かなり仲の良い友人がアメリカに赴任することになり、壮行会を開催した、というお話。

さて、ここで考えるのが、アラフォーとしての大人の流儀であり、壮行会に花を添える贈り物。この壮行会に出席する人は全て海外赴任経験者だったこともあり、このメンバーでfacebookメッセンジャーでブレストをして(6人くらいで)、案を練ったのであった。

そこで話したのがこんな感じの内容。

  • アメリカでは買えず、日本でしか買うことが難しい物が良い
  • 日本の良さを、アメリカにいても、思い出すことができる
  • プレゼントした後、彼はアメリカに行くわけだが、その贈り物がアメリカの現地人との会話が弾む素材になれたら、二度おいしいのではないか(例えば、現地人の誰かを家に招いたときなどに)
  •  贈り物自体が、直ぐに無くなってしまうのではなく、継続的に、そして、頻度高く利用してもらえる

 こんな観点でアイデアだしをした結果・・・

  • 日本の伝統的なお箸になりました!!!

お箸は毎日使うものだし、誰かが来た時に、日本の伝統工芸的な美しさで話もできて、ということで先の要件をカバーした贈り物だと考えたわけです。

過去、日本茶などを贈り物にしたこともありますが、これも結構喜ばれました。そのコの場合は、カンボジアに赴任だったので、そこまで日本の食材を手にすることが難しいだろうという見立てからでしたが。

どちらにせよ、海外赴任という物理的に離れてしまう友人の身に見えぬ日常を想像し、何に喜んでもらえるだろうか、と色々と贈り物を考えるというのは結構良いことだな、と思いました。上記の要件が何かの参考になれば、うれしいですね。ということで、毎回誰かの海外赴任の贈り物では、こだわろうと思います!

最高のシャンプーを見つけた!

老いを感じざるを得ない30代後半

前回のエントリーにインスピレーションを受けて(自分で自分に)、最高シリーズのシャンプー編です。

そもそもの前提ですが、30才を過ぎて中盤に入ろうかというくらいのタイミングでしょうか。20代の頃よりも、髪の量が減っている、また、髪が柔らかくなっている、みたいな印象を受けざるを得なくなった、というのがあります。

学生時代の同級生との飲み会では、ちらほら髪が薄くなっている人も現れだし(逆になぜか増える人もいたりするのですが。。。)、老いを感じざるを得ないわけです。

髪のボリューム問題には手を尽くしてきたが・・・

そうした自分の髪の変化や周りの環境を踏まえると、先手先手を打っていかないといけないよな、と思い、色々と打ち手は繰り出していました。

具体的には、花王のSUCCESSのシャンプーや育毛トニック、資生堂アミノバイタルのシャンプーやスカルプエッセンス、大正製薬のリアップX5、など。でも、実感、と言えるくらいまで手ごたえを感じたことはありませんでした。

(そもそも、僕の場合は、昔よりは髪の量が減っているけど、今でも、結構髪の量が多い方なので、スカルプとかリアップ等は実感しにくい状況なのかもしれませんが。)

最高のシャンプーは、h&sシリーズだ!

しかし、少し前から利用していて、実感、のレベルまで効果を感じれるシャンプーを見つけました!それが、こちら。

プロテニス選手の錦織圭さんがCMをやっているシャンプーですが、このシャンプーは本当に効果があると思います。広告などでも表現されていますが、髪のハリやコシが戻り、髪のボリュームがアップする、という効果を実感できます。

個人的には、このようなハリやコシなどは、食事や運動のインプットとプロセスの経過の結果なので、それらを改善しないと本来的な解決には至らないのだろうな、でも、そのような根源的な行動習慣をあるべき状態にするのは、なかなか難儀で、困ったな、と思い、ちょこちょこ何かをやっては、特段の効果はなかった、というのが過去の経験ですが。

このシャンプーは、元々の目的である、髪のハリやコシの復活を実現できるなぁ、と思います。勿論、この実感には、個人差があるとは思うのですが、あくまで、僕の最高のシャンプーを見つけた!と思える代物でした。

ご興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。どちらにせよ、自分の最高のシャンプーを見つける、っていうのも結構大事だと思うのですよね。みなさんがみなさんの最高のシャンプーを見つける一助になれば幸いです!